当院について
仕事や人間関係などでのストレスが氾濫する現代社会ではうつ病をはじめとする様々なストレス関連疾患が増加しています。
当院ではうつ病、統合失調症、パニック障害等、様々な心理的要因により生活に支障をきたす精神疾患の治療等を行っております。
診療時間
診療科目 | 内科・精神科・心療内科 |
---|---|
診療時間 | 月曜日~土曜日 8:30~12:00(受付 12:00まで) 13:30~17:00 (午後からの診療は、緊急の場合のみ) |
休診日 | 日・祝(臨時休診あり) |
訪問看護
訪問看護とは
訪問看護では、障がいを持ちながら生活をされている方々の家庭に病院の職員(看護師、精神保健福祉士、作業療法士など)がお伺いして地域生活の支援をおこなっています。多様な専門スタッフと連携して医療、保健、福祉を視野に入れた多角的サービスを提供し、当事者のより良い状態を保ちながら病気や障害の改善などについて援助するシステムです。
この援助システムは当院を退院された方、外来通院を続けている方であればどなたでも受けることができます。
訪問日
月曜日~金曜日
実施、時間については相談させていただきます。
サービス内容
- 日常生活に関する支援・相談
生活リズム、金銭管理、買い物、掃除等生活全般の支援。 - 各種相談
服薬相談、栄養相談、健康状態の観察。 - 運動療法
日常生活動作の訓練・指導。 - 社会資源の活用
デイケア、障がい年金、精神障害者保健福祉手帳、自立支援法などの福祉サービスの調整。
精神科訪問看護を受けるには
主治医と相談し、訪問看護が必要と判断された場合に訪問スタッフと利用目的や内容などについて詳しく話し合い訪問看護サービスの利用開始となります。
費用
訪問看護料は各種保険が適用になります。
自己負担金はありません。
地域連携室
病気になったとき、不安や心配事、悩み事を一人で抱えてしまうことがあります。地域連携室では、患者様やご家族と協力し、共に解決に向けサポートいたします。
- たとえば
-
- 医療費に関すること。
- 退院後の生活に関すること。
- 病気に関すること。
- その他(誰に相談したらよいか分からない等)もお受けしております。
- 相談を希望される方
-
- お気軽にスタッフまでお声かけ下さい。
- 電話による相談もお受けしております。
- 相談費用は無料です。
- 秘密は固く厳守いたします。
- 相談受付時間
-
9:00~16:00